2016/09/21 12:02

秋といえば食欲の秋ですね!

山のものも海のものもおいしいものがたくさんあってあれもこれも食べたくなる季節♪

けど、、

ついつい食べ過ぎて罪悪感が。。。

という方いませんか?

 

毎日、いっぱい食べてもきちんと消化されて排出されれば大丈夫。

 

これまでの罪悪感とさよならできますね^^

 

菊芋(きくいも)はご存知ですか?

みなさん、菊芋と聞いてお芋を連想されませんか?

菊芋は、芋科ではなく菊科の仲間なのです。。

そして、腸の働きをよくしてくれるびっくりなお助け野菜なのです。

菊芋にはイヌリンという成分が60%近く入っています。

このイヌリンという成分が腸の中で善玉菌を元気に育ててくれる役割を果たしてくれることで

私たちが食べたものを毎日スムーズに排出してくれるのです。

 

 

今回、お料理で使った「菊芋チップス」は、油であげていないのでノンフライだからヘルシー。

菊芋を薄くスライスして専用の機械で何度も表裏を繰り返し高温で焼いていきます。

水分を上手に抜いていくことでパリっとした触感のある「菊芋チップス」が出来上がります。

この「菊芋チップス」を秋限定キッシュでは、50gも使っています。

お腹の調子を整えながら、食事ができるのはうれしいですね!

菊芋は、シャキシャキとした歯ごたえがあり、きのこと一緒に食べるとマイタケのような香りがほのかにします。

そこに、栗をプラスすることで、ホクホクとした触感と栗の豊かな香りが加わって贅沢な秋の一品に!

 

キッシュを「がぶっ」とかじると

そこには秋の味覚がいっぱい

自然と笑顔がこぼれますよ♪

 

ご家族やお友達、たくさんの方と一緒に秋を楽しんでください。

 

秋限定の菊芋キッシュ

 

スーパーではなかなか手に入らない「菊芋」をシンプルに乾燥させて

遠くの方にも届けられ、更に長く保存もできる「菊芋チップス」

 

あなたの得意料理に「菊芋チップス」をプラスすることから取り入れてみませんか?

 

 

◆季節限定菊芋のキッシュ◆


□ 材料


<タルト生地>

★ 薄力粉 110g

★ オリーブオイル 30cc

★牛乳又は豆乳 40cc

★塩 小1/2

 

<たまご液>

☆卵 1個

☆牛乳  100cc

◇その他

クレイジーソルト・コンソメ

 

<キッシュの具>

菊芋チップス 50g (5分程度水で戻してください)

しめじ 1/2株

エリンギ 2本

栗 5個

ベーコン 3枚

    

<作り方1>

1. ★キッシュの生地の材料を全てボールに入れて、フォークなどで混ぜる。

2.   ある程度まとまってきたら、キッチン台にキッシュの型より大きめにラップを敷き、生地を乗せラップの上からこね丸くまとめる。

3.   麺棒などでキッシュ型より少し大きめに伸ばす。

4.   型の縁からはみ出た生地は切り落とす。

5.   キッシュの底にフォークで穴を一面に開ける。

 

  

<作り方2>

6.  ☆菊芋チップス(水で戻す<5分程度>)、ベーコン、きのこ類を適当な大きさに切り、水分を飛ばす様に軽く炒める。

      クレイジーソルト、コンソメで味をつける。 

 

 

  

<作り方3>

7.   炒めた☆具材をタルト型に入れ、キッシュの卵液を流し入れ、ピザ用チーズをのせる。 

8.   220℃に予熱したオーブンに入れ25分焼いたら完成。

9.   冷めてから型から出してください。

 

 

<注意>

※生地を伸ばしていて、回りが割れてきた時は、割れた所同士を重ねて割れた所を補修しながら伸ばしていけば綺麗に伸びます。

※5の後、生地は2時間~3時間ほど冷蔵庫で寝かせます。

 

おもてなし料理にもおすすめなのでぜひ作ってみてくださいね!