2025/10/28 11:57
こんにちは。
ふるぐりショップのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
10月も終わりに近づき、朝晩は少し冷えてきましたね。
昼間との気温差が大きいこの時期は、体がなんとなく重く感じたり、
食欲や睡眠のリズムが乱れやすくなったりします。
そんな時期こそ、体をリセットする習慣づくりがおすすめです。
食べすぎ・疲れ気味の時は“腸”を整える
秋はおいしい食材が多く、つい食べ過ぎてしまう季節。
でも、体の不調の多くは腸からくると言われています。
腸の調子が整うと、体も自然と軽く感じるようになります。
そんな時に役立つのが、食物繊維が豊富な菊芋。
ヨーグルトやスープに加えるだけで、腸内環境をサポートしてくれます。
“温める”を意識して、代謝アップ
気温が下がると血流が滞り、代謝が落ちやすくなります。
冷たい飲み物を控えて、温かいお茶やスープを意識的に取り入れるのも◎。
おすすめは、菊芋ほうじ茶。
香ばしい香りとやさしい甘みで、リラックスしながら体を内側から温めてくれます。
“頑張らないリセット”が続けるコツ
「リセットしよう!」と意気込みすぎると、長続きしません。
大切なのは、ゆるく、気持ちよく続けること。
・朝の白湯を菊芋ほうじ茶に変える
・夜の食後にサプリを飲む
・休日の朝にパウダーを混ぜたスムージーを作る
そんな小さな積み重ねが、体をゆるやかに整えてくれます。
まとめ
秋の終わりは、冬に向けて体を整える大切な時期。
がんばりすぎず、“ちょっと丁寧に過ごす”くらいがちょうどいいと思います。
次回は、「冬支度とあたたかい飲み方」をテーマに書こうと思います。
それでは、また来週(*^^*)
ふるグリ
井上

